「Webライターをやってみたいけど何からすればいい?」
「どこで仕事はとってくるの?」
「未経験からWebライターで稼ぐ方法は?」
このような悩みはありませんか?
そんな方に向けてWebライターで月1万稼ぐための戦略を徹底解説します。

【Webライター初めて17日目の収益】
— わかば☘️Webライター&ブロガー (@wakaba_web) March 27, 2021
収益 50149円
日数 17日
契約数 12件
記事数 14本
提案数 48
〈文字単価〉
最高 2.5円
最低 0.5円
〈文字数〉
最高 1万6千文字
最低 500文字
コツは文字単価0.5以上の案件に応募し続けるだけ😊
4分で読めるのでぜひ一読ください!
個人で稼ぎたいならまず1万を稼ごう
個人で稼ぎたいならまずは月1万を目標にすることがおすすめです。
なぜならほとんどの人は目標が高すぎてやめていくから。
「個人で稼ぎたい」と思ったら、たいてい「月収20万稼ぐぞ!」と意気込みますよね。

でもやってみるとすぐに「月収20万は簡単じゃない…」と気づきます。
それでみんなやめていくんです。
一方、月1万は未経験者でも1ヶ月で達成可能です。
個人で稼ぎたい人はまず月1万を目標にしましょう。
未経験Webライターが月1万稼ぐ3ステップ
未経験者がWebライターで月1万稼ぐ3ステップはこちらです
- ブログを開設する
- クラウドソーシングに登録する
- 応募する
①ブログを開設する
1つ目のステップとしてブログを開設します。
ブログを開設する理由は以下の3つ
- 実績として提示できる
- クライアント目線を持ったライターになれる
- SEOの勉強になる
1.実績として提示できる
クライアントは文章力がわからないライターと仕事をしたくありません。
次のうちどちらの人に仕事を頼みたいでしょうか。
A:「Webライター未経験です!やる気はあります!」
B:「Webライター未経験ですが、ブログを運営しています。こちらがURLです」
Bさんですよね。
クライアントからすると「どんな文章を書くかわからない人」にお金を払うのは怖いのです。

始めからブログで実績を提示したので、順調に契約できました。
2.クライアント目線を持ったライターになれる
ブログを開設すると、どんなことをすればクライアントが嬉しいかわかるようになります。
なぜなら記事がどのようにお金を生み出しているかわかるからです。
Webライターは記事を出して終わりですよね。
しかしクライアントはそこから記事を使ってお金を生み出すわけです。
「この記事から、この記事に誘導して商品売ってるんだな。だったら最初から誘導文作っておこう」
などの思考の思考ができるようになります。
ブログをやっているWebライターは記事がどのようにお金を生み出すかをわかっているので、クライアントに重宝されます。
3.SEOの勉強になる
クライアントは記事が検索上位に行くかどうかを最も重視します。
さっき説明したとおり、クライアントは記事を受け取って終わりではありません。
記事を多くの人に見てもらってお金を生み出す必要があります。
そのためWebライターはSEOの知識が必須です。
SEOを本や教材だけで勉強する人もいます。もちろんそれもOK。
ですが、ブログは「自分で手を動かす」ので知識が身に付きやすいという強みがあります。

ブログのほうがおすすめです!
WordPressでブログを開設しよう
ブログはWordPressでの開設をおすすめします。
クライアントが入稿する先はほとんどWordPressブログだからです。
WordPressの使用に慣れておけば
- 入稿作業
- 画像
- 装飾
ができます。
WordPressを使える人限定の案件に応募でき、収入アップにつながるので、WordPressがおすすめです!

WordPressの始め方はこちらです。
WordPressブログの始め方【画像19枚付き】
②クラウドソーシングに登録する
2つ目のステップは「クラウドソーシングに登録する」です。
クラウドソーシングは毎日たくさんの案件が更新されます。
案件が多い分、受注しやすいので初心者はまずクラウドソーシングで仕事をしましょう。
登録するべきクラウドソーシングは以下の2つだけ。
どちらも無料で登録できます。


③応募する
最後のステップは「応募する」です。応募の手順は以下の3つ。
- プロフィール設定
- 提案分作成
- 応募
一つずつ見ていきます。
1.プロフィール設定
プロフィールは、自分がどんな人かわかってもらうために必須です。
でも応募して実績を作ることのほうが大事なので、「30分で作って後で改善」の方針でいきましょう。
①名前
まず名前。名前はいつも表示されているので意外と重要。信頼感が変わってきます。
ポイントはこちら
・できれば本名
・本名が嫌ならペンネーム
・ペンネームは本名っぽい名前にする
クライアント視点だと「本名」が一番安心感があります。ですが嫌ならペンネームでOK。
僕もペンネームで活動しています。

一度、僕が見つけたのが「あいうえおおおお」という人です。

②プロフィール写真
プロフィール写真は無難なものを設定すればOK。
例えば以下です。
・自分の顔写真
・イラストの顔写真
・猫や犬の写真
トップのライターを見ていてもプロフィール写真にこだわってない人が多いので、マイナスにならなければ大丈夫。
・何も設定しない
・アニメや趣味全開の写真
はマイナスになるかもしれないので避けましょう。
③プロフィール本文
プロフィール文は以下をコピペして自分用に内容変えたらOKです。
〈コピペ可〉
初めまして、Webライターの〇〇と申します。
■得意分野
受験、副業、子育て、漫画、アニメ、アウトドア(キャンプ、山登り)
■経歴
・20◯◯年:~大学卒
・20◯◯年:~でアルバイト勤務
・20◯◯年:ブログ開設
・20◯◯年:Webライター開始
■使用可能ツール
WordPress、chatwork、word、Googleドキュメントの基本的操作が可能です。
不確定な状態でもお気軽に相談ください。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
ポイントは2つ。
・少しでも経験していることは得意分野に書いてOK
・予防線を張らない
得意分野は「好きなこと」「知ってること」レベルで大丈夫です。
むしろ趣味なんかはWebライティングにおいて強みになります。
好きなことは意欲的に書いてくれるライターさんが多いからですね。
あと予防線を張るのはやめましょう。
・「Webライター初心者ですが…」
・「未経験ですが…」
・「勉強中ですが..」
これらは書いても「初心者だから許してやるか」とはなりません。「この人はやめておこう」となるだけです。
ベテランぶる必要は全く無いですが、むやみにマイナスアピールする必要はありません!
2.提案分作成
提案文もこちらのコピペを使えばOK。
私の提案をご覧いただき誠にありがとうございます
Webライターの●●です。
私は〇〇の経験があるため本案件のお役に立てると思い、応募しました。
■経歴※案件に関係のあることだとなお良い
主な経歴は以下のとおりです。
・20◯◯年:~大学卒
・20◯◯年:~でアルバイト勤務
・20◯◯年:ブログ開設
・20◯◯年:Webライター開始
現在は、Webライターの活動に専念しています、
■過去に執筆した記事※なければ書かなくて良い
私の作成する記事の参考資料として、目を通していただけると幸いです。
「タイトル」
URL:
「タイトル」
URL:
■使用可能ツール
WordPress、chatwork、word、Googleドキュメントの基本的操作が可能です
■対応可能な記事
◯文字の記事ですと、週◯本(月◯本)までの納品が可能です。
メッセージは24時間以内に返信可能です。
ご検討をよろしくお願い致します。
過去に執筆した記事には、WordPressブログで書いた記事を提示すればOKです。
といってもまだ記事がないと思うので、「WordPressの始め方」で1記事書いてみましょう。
こちらを真似してみてください。
ちなみに「WordPressを始めた」のも実績です。WordPressを触ったことない人にとっては、十分「すごいこと」だから。
小さな実績でもブログなどで、発信していると見てくれる人が増えていきますよ。
3.応募
ここまでで準備は終了です。次は応募していきます。
応募のポイントはたった一つ。
「Webライティング学んで準備万端にしてから応募したい!」人もいるはずです。
というかほとんどの人がそうだと思います。
でも後回しにすると、どんどんハードル上がって応募できません。
「20個応募して、1個契約取れればOK!」の気持ちがとにかく大切です!
僕が17日で5万稼げた理由は
「ブログで実績を作っていた」
+
「周りの2倍応募した」
からです。
ちなみに文字単価0.8円以下の案件は消耗するのでやめておきましょう。
文字単価0.5円と文字単価1円の間に能力の差はありません!

あと案件がでて、すぐ応募することが大切です。
これさらっと言ってますが、超通過率変わります。
まとめ
重要なポイントをまとめます!
・目標は1万でいい ・初心者はWordPressブログを始めて実績を作ろう ・文字単価0.8~1円の案件に、20個応募すべし
記事を読んだ今が一番やる気があるときです。「今やらない=ずっとやらない」と考えましょう。まずはWordPressブログ開設です。
WordPressブログの始め方【画像19枚付き】
この記事の通りにやれば月1万は難しくありません。